初めて知る内容や演目ばかりでとても楽しかったです。わかりやすい内容なので高校生にも理解しやすく、ありがたかったです。日本舞踊を見たことがなかったのですが、すてきでかんどうしました。(一般来場者10代女性)

日本遺産の魅力を詳しく教えていただいて、良い催しでした。邦楽の演奏も一層輝いていて楽しい時間をありがとうございます。(一般来場者50代男性)

若い世代の方が伝統芸能を受け継がれている姿が素晴らしかったです。(一般来場者60代男性)

もっと伝統芸能に触れ、親しむ機会が多く欲しいと感じた。今回のプロジェクトで本物に触れることができ、視野を広げる大切な時間となった。(滋賀県立八幡工業高等学校)

琵琶湖を眼下に、旅しよう!文化のクルージング

「るろうに剣心」や「大奥」など、数多くの映画のロケ地としても有名な三井寺。その中腹に、何とも優雅な「観月舞台」があります。琵琶湖と大津の街並みを見下ろすロケーションで、地域の文化と日本の芸能に触れる特別公演を開催。観月舞台を船に見立て、“旅人”セイン・カミュさんと一緒に滋賀県の日本遺産「祈りと暮らしの水遺産」を巡る“クルージング”へとご案内します!事前予約の方は、拝観料も無料に。

緑豊かな境内を散策し、国宝級の文化財に触れ、ライブを楽しむ、そんな特別な秋の日曜日をどうぞ。

◎体験プログラム
公演とあわせ、座禅や写経・写仏体験をしてみませんか?心静かに自分と向き合い、リフレッシュできます。WEBより要事前申込(13時の回のみ10/18 12時まで受付中)。

今回の旅人 / セイン・カミュ

南原清隆さん(ナンチャン)に誘われて、野村万蔵さんに指導してもらった狂言にハマり、以来、様々な伝統文化に親しんでいる。旅好きで、持ち前のユーモアで旅先の人々ともすぐ打ち解けちゃう。さて、今回はどんなオモシロい旅になるかな!?

PROGRAMプログラム

トーク

三日月大造 大沼芳幸 平井俊旭

三日月大造氏(滋賀県知事)、大沼芳幸氏(公益財団法人滋賀県文化財保護協会 普及専門員)、平井俊旭氏(雨上株式會社社長)をゲストに、琵琶湖をたたえ水の文化をもつ滋賀の歴史・観光・地域づくりなど、伝統と未来をつなぐトークをお送りします。

琵琶

榎本百香

竹生島の弁天様といえば「琵琶」。でもその音楽は、あまり知らないかも…? 受賞多数の若手演奏家による繊細で迫真に迫る演奏をお届けします。

日本舞踊・長唄

藤間直三 杵屋勝十朗 杵屋寿希
望月秀幸 住田福十郎 藤田和也

日本人なら誰にでも思い浮かぶ「春夏秋冬」をテーマにした創作作品。春は花見の賑わい、夏は祭り囃子、秋は虫の音色、冬は渡り鳥、そして四季は巡り、正月を祝う厳かな獅子の舞。日本が持っている、美しい風景、人々の賑わい、静謐な世界など、様々な空気感や雰囲気を、邦楽と舞踊で表現していきます。

体験プログラム

座禅

自然に囲まれたお寺で、心を落ち着ける座禅体験。お一人様1,000円。(申込締切10/15。最少催行人数各回5人)①10:00~11:00 ②13:00~14:00

体験プログラム

写経・写仏

お経や仏の姿をかき写すことで、無心になれます。お一人様1,000円。(申込締切10/15。最少催行人数各回5人)①10:00~11:00 ②13:00~14:00

PERFORMERS出演者

旅人(進行)

セイン・カミュ

米国ニューヨーク出身。日本の多彩な文化を愛し、各地を旅している。本格的に狂言のお稽古を受け、2009年より『現代狂言』(座長・南原清隆 主催・萬狂言)にも挑戦。

トーク

三日月大造

平成26年7月から滋賀県知事(現在2期目)。「日本遺産「水の文化」ぐるっと博」など、滋賀を周遊する旅のプログラムを展開、日本遺産の認知度向上と、文化財を活かした観光交流による地域振興、成功体験による自立・継続した観光まちづくりを目指す。

トーク

大沼芳幸

琵琶湖をめぐる文化史を考古・歴史・美術・民俗・漁業・環境など幅広い視点から研究。『白洲正子と歩く琵琶湖-江南編-神と仏の融け合う処』(海青社)ほか、著書多数。2016年 「琵琶湖八珍の取り組み」に対し博物館活動奨励賞受賞。

トーク

平井俊旭

雨上株式會社社長。2001年より(株)Smilesにてスープの専門店「スープ ストック トーキョー」のアートディレクションを担当し、事業の創業期からブランディングに携わる。その経験を地域の活性化に応用する取り組みとして滋賀県高島市で地域ブランディングや農産品のブランディングに携わっている。

琵琶

榎本百香

鶴田流琵琶演奏家。ピアノ科を専攻していた大学時代に琵琶と出会いプロを決意。2011年日本伝統文化振興財団賞、2013年文部科学大臣賞ほか受賞多数。

日本舞踊

藤間直三

1992年東京都生まれ。6歳より日本舞踊を習い、芸歴20年!力強くさわやかな芸風が持ち味。受賞歴多数で将来を嘱望される若き舞踊家。意外なところでは、空手で世界ウェイト制軽量級第4位!

長唄三味線

杵屋勝十朗

1978年千葉県出身。東京藝術大学卒業。艶のある音色と巧みな技術を持ち、歌舞伎公演、日本舞踊公演、演奏会など幅広く活躍。津軽三味線でも受賞歴のある腕前。

長唄囃子

望月秀幸

1983年東京都生まれ。幼少より囃子を学び、芸歴30年!中村座などの歌舞伎公演、舞踊公演など出演多数。近年は邦楽と洋楽の共存を目指した「お囃子プロジェクト」もプロデュース。

OVERVIEW開催概要

日時

2018年10月21日(日)
12:00~13:00/14:30~15:30(2回公演・同内容)

会場

三井寺 観月舞台(屋外)
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 
京阪石山坂本線 三井寺駅より徒歩10分/有料駐車場有り
※雨天時の場合は三井寺事務所2階講堂

観覧料

無料

座席

130席(全席自由・事前予約で拝観料無料)
※下記サイトよりお申し込みください。
https://otsu.peatix.com/

※サイトでのお申し込みが難しい場合は、芸団協(お問い合わせ先)までメールにてタイトルを「10/21大津公演」とし、お名前、人数、希望の時間、お電話番号を明記の上、お申し込みください。メールのご利用が難しい場合は、お電話にてご連絡ください。

※10/18の締切後は、受付できません。当日席(先着順)がございますので、直接会場にお越しください(三井寺の拝観料が必要です)。

大津公演・会場のご案内

お問い合わせ

公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会[略称:芸団協]
160-8374 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2

TEL03-5909-3060 FAX03-5909-3061
Emailtakaramono★geidankyo.or.jp
(★を@にしてお送りください)

主催

文化庁 / 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会

共催

日本遺産「水の文化」ツーリズム推進協議会

広報協力

株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス

協力

三井寺、一般社団法人共同通信社、一般社団法人日本劇作家協会、一般社団法人長唄協会、公益社団法人日本舞踊協会、
日本琵琶楽協会、雨上株式會社

後援

滋賀県、滋賀県教育委員会

制作

[舞台・音響・照明]関西舞台
[台本]村上慎太郎(夕暮れ社 弱男ユニット)
[アートディレクション]庭野広祐新村デザイン事務所)
Web制作]カワセタケヒロ(POLAAR)
古堂あゆみ(mikazuki)、諸星アレクセイ(Mana Design)、
真鍋智彦(neold)
[写真・映像]坪井隆寛/株式会社ディレクトリー

チラシ
ダウンロード(971.25 KB)

↑